私はブスだ。全然可愛くない。
みなさん、こんにちは!KDのMariです♪
久しぶりのブログです。いやぁ、ブログ続ける続ける詐欺ですよ。笑。継続力はめっちゃ高い方なのに、ブログだけは続けられてない。解決策はなんだ?と考えた時に「1回の投稿において、力の入れ具合を考えないと、、」と毎回明確な答えは出るのだけれど、他の業務によって力の入れ具合を調整しなければいけない、、、と思って着手してないね、これね。というわけで、サクッと大事なことが書けるように練習もかねて、続けてみようです!
というわけで本題にいきましょう。
みなさんに質問です。自分の容姿を可愛いとか、綺麗とか、かっこいいとか、ポジティブに捉えられていますでしょうか?それとも、ブスだ、可愛くない、かっこよくない、、みたいに、ネガティブに捉えてたりしますか? もしかしたら「ブスでもないけど、可愛くもない、綺麗でもない、平均だ」と思ってる人もいるかもしれません。
私はこれまで沢山の女性をヘルシー&ハッピーに導いてきましたが、その中には多くの方が自分の容姿にネガティブな思いを持っていらっしゃって、その結果、自信がないとか、好きじゃないとおっしゃるんです。でね、自信がない、好きじゃないという自己否定の感情も良くないと思うのですが、さらにそこから生まれる問題があり、それが「鬱、拒食症、過食症、過食嘔吐、栄養失調、病気、人間関係が崩れる、不眠症、自律神経の乱れ」といった、精神や肉体、人生にもめちゃくちゃネガティブに影響してくる人たちがいっぱいいるんです。
こういう状態の方は、ネガティブな声が沢山自分の中に溢れていて、その言葉が何度も重なるから自分で自分にネガティブ洗脳をしてしまって、強固なネガティブが自分の中に植え付けられてしまうんです。こうなると、本人の顔つきや姿勢にもそれが現れてくるようになります。
あなたをブスだ、全然可愛くないと決めたのは誰か?
自分をブスだとか、可愛くないと思うようになってしまったのには何かきっかけがあったと思うんです。もし自分の容姿をネガティブに捉えていた方だったら、そのきっかけがなんだったか覚えていますか? よく言われるのは、SNSや雑誌などに出てくるモデルさんなどを見て、、というのがありますが、これは「他者と自分を比較すること」が原因ですね。本質として何かと自分を比較し「自分が劣って見える、感じる」ことは往々にしてあり、それをしてしまうと自己否定も生まれて問題を生みやすいですが、誰もがついついやってしまいがちなのかもしれません。
何かと自分を比較することは、自分の成長を促すきっかけになることもあるので、完全に悪い、、とは思いませんが、注意しないと身体も心もズタボロ雑巾のようになってしまい、人生の質をダダ下がりさせてしまうことになりかねません。
ちなみに私は摂食障害の女性をいっぱいサポートしてきたので、本当にそれがよく分かるんですよ。
私のクライアントさんの一人ですが、10代の頃に「ぽっちゃりしてるね」と言われたことがきっかけでダイエットをスタート。その結果生きるために必要な食べることが怖くなる、食べないことで自己肯定ができ安心する、食べてしまったら不安と罪悪感でいっぱいになり、自分が嫌いになる。でもお腹が空いて食べる、そして過食嘔吐を始める。そのまま歳を重ね、妊娠中も過食嘔吐を繰り返す。無事出産はできたが、育児中に栄養失調になり動けなくなる。分子栄養学にハマり、太ると思い込んでる食べ物ではなくサプリで栄養素を取ることに安心するが、心が満たされず、結局私のところにやってきて、食べても大丈夫という精神的な支えを自分に与えながら、ようやく健康な心身を取り戻した、、という方がいるんです。
私はそこまでではない、、という方もいると思いますが、でも万年ダイエッターの方なら、常に食べることと「太るかも」という、食べることへの不安やストレスがセットになっている方は多いんじゃないかと思います。
☝️継続力の筋トレクラブ、ビデオ撮影の一コマ
いつから自分の容姿を否定するようになるのか?
私は仕事で産婦人科の先生や、他、女医さんと話すことが多いですが、ヘルスコーチとして皆さんから聞く話と、先生方から聞く話を総合して、思春期頃から容姿を気にするというのが圧倒的に多いのが分かります。実際に摂食障害が起こりやすいのは思春期頃で、まだまだ体が未成熟で成長段階にある時期に根深く自分の容姿を否定してしまうことで、無茶なダイエット、摂食障害を起こす、栄養失調になる、そして毎月やってくる生理がキツイ、将来妊娠しにくくなる、辛い更年期になるなど、めちゃくちゃネガティブな影響が出てしまうんです。だから、ヘルスコーチの私や、医療従事者たちはそれをめちゃくちゃ懸念していて、対策を打った方がいい、学んだほうがいい、健康的な生活を送ったほうがいい、、と、
みんな言ってます。
いざアクション!何から始めればいいのか?
思春期の頃から始まるであろう、自分への容姿についての思い込み、が故の様々な問題についてはあちこちで話されていますが、意外とそれを予防&解決するために実践できる場所は少ないように思います。すでに問題を抱えている方へのサポートはあっても、問題を抱える前に話す場所、またはその問題レベルの強弱に関わらず、自分の容姿について話せる場所は少ないように思います。
ブスとか可愛いとか美しいというのは、誰にも話さない自分の心の中の基準だけを持ってしまっている、だから危険という側面もある。。内側にどんどんこもっていってしまうっていうんですかね。だから、みんなで話せる場所があることは重要です。
私はヘルシー&ハッピーという結果を届けることが仕事ですし、自分の容姿に対しての定義は、精神や肉体に影響を与えやすいからこそ、みんなが考えたり話したりしながら、自分が幸せと感じられる定義が明確になる場所があればいいなと心底思っています。それだけでも、ヘルシー&ハッピーは叶えやすくなるし、逆に「アンヘルシーでアンハッピー」になる人は本当に減るだろと思います。その結果、現代の多くの女性が抱えている問題、PMS、生理痛、妊娠できない、更年期の不調、原因の分からない不調などとは縁のない、すこぶる体調が良くて幸せな、まさにヘルシー&ハッピーな人生になっていくんです。
というわけで「じゃぁ何をすればいい?いつからやる?」という具体的なアクションプランにすぐに取り掛かかるべく、動くぜ!(👈私はすぐに動くタイプ。笑)
今週7/12 @ 10am〜90分、KD SchoolのSeedクラスで、思春期以降のみんなで話す以下のクラスをやります。(女子も男子も参加可能)
「可愛い・美しい私って、どんな私?」を、みんなで話す哲学クラブをやります。哲学って、難しくないですよ。1つのことをいろんな角度から話す、自分の考えを知る、人の考えを知るという学問です。哲学はやってみると考えがスッキリしたり学びが多いので、めちゃくちゃ楽しいです。百聞は一見しかず。体験したことない方は体験で学んでくださいまし。
参加対象年齢は、12歳頃から上の方です。親子参加もOK。大人だけの参加もOK。初回無料です♪
クラスの後半では体と心を満たす美味しい解決策のクッキングレッスンをします。お料理をしたい方はぜひ!みるだけでもOK!今回作るのはライスペーパーで作る「スピナコピタ」です。カリッと&もちっとした食感に、とろけるチーズ&ほうれん草が最強に美味しいです♪
★お申し込みはこちらどうぞ。登録したメールアドレスにクラスの情報と材料などが届きまっせ〜♪
みなさんと楽しく価値ある、ヘルシー&ハッピーにつながる時間が過ごせたら嬉しいです☺️
ぜひぜひおこしやす!
【マリコーチからのお願い】
クラスに無料で参加される方、お気軽なキャンセルはやめてね。無料クラスに申し込みされる方に多いんですけど、申し込んでおいてクラスに来ないとか、連絡してこないとか、ドタキャンする人多いんですよ。参加するって言うから、他の方をお断りする方もいるんですよね。もし顔見知りの人なら、そんなひどことしないですよね。マリコーチはそんなことを他の人にできる人と関わりたくないし、みんなで気持ちよく優しく丁寧に関われるコミュニティーにしたいです。なので、適当な人付き合いする人はご遠慮くださいまし。でもね、本当に参加したいと思ってた!でもどうしても参加できなくなった〜なんてこともあると思うので、その場合は理由を添えて連絡してくださいね。丁寧で人に思いやりのある丁寧な方は大好きなのでウェルカムですよ!
今日も読んでいただきありがとうございました。
みなさん、どうぞヘルシーハッピーで!
素敵な1日をお過ごしください♪
KDヘルスコーチ:Mari ;)